駅の時刻表が実はエクセルで作られていた という衝撃ニュースが広がっていますが、色々な知恵からできた力作だと思いますので、ぜひ披露いただいて日本社会全体に知恵の輪を広がることを願います!
エクセルビールの目標でもある 「日々の業務で身に付けたエクセルの知識を広めることで、オフィスワークの生産性を高め、よりワーク・ライフ・バランスが取れた社会を実現したいと考えています。」 という思いが、作成者の方に届くことを期待したいです。作成者の方は、ぜひその方法を投稿してください!
excelbeer
2019.03.19 19:14:51
3365
次の記事によると、作成自体はエクセルではないようですね。出力後に微調整ができるようにエクセル形式で出力するような仕様ということでしょうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/16181500/
「弊社で使っているシステムがありまして、出力しようとするとエクセル形式で表示されます。ですので、いちいち(データを)打ち込んでいるわけではないんです」(名古屋鉄道広報部の担当者)
shirohonoka
2019.03.20 10:04:14
ありがとうございました!
|
コメントするには ログイン していただく必要があります。
Excelには致命的なできないことがあって、現実的にはこの時刻表は作れません。
入力した画面をそのまま印刷することができないのですね。はみ出たり、折り返してしまったり、幅が足りないからって####表示になったり。
しかし、その問題が解決するのであれば、次の方法であれば作れると考えます。
やっぱりExcel方眼紙手法がベストと考えます。
1・表示をページレイアウトビューに。
2・セルの規定の幅1に。
3・用紙はA4、縦でOK。印刷時に拡大印刷。
4・Excel方眼紙でレイアウト
5・もしかしたらCONCAT関数で各時刻の何分に来るかは計算できるかも。
6・路線図は図形で作成可能。
佐藤嘉浩(Excelの魔法使い・スピラー)
2019.03.25 19:33:42
コメントするには ログイン していただく必要があります。
サイト運営者としてはエクセルで作る強者が存在し、その技術が広がればと思いましたが、本日のYahoo!ニュースにも出ていたようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000102-dal-life
excelbeer
2019.03.23 19:41:01
(2019.03.23 19:41:34 更新)
コメントするには ログイン していただく必要があります。