このページでは、Microsoft Excel の TIME関数の使い方について説明します。
「時」、「分」、「秒」の組み合わせから、時刻のシリアル値を取得します。
=TIME(時, 分, 秒)
引数 | 説明 |
---|---|
時 | 時を0~23の整数で指定します。24以上の値を指定した場合は、その値を24で割った余りが指定されたとみなされます。 |
分 | 分を0~59の整数で指定します。60以上の値を指定した場合は、次の「時」以降の分を指定したことになります。例えば、61は次の「時」の1分に該当します。また負の値を指定した場合は、前の「時」以前の分を指定したこととなります。 |
秒 | 秒を0~59の整数で指定します。60以上の値を指定した場合は、次の「分」以降の秒を指定したことになります。例えば、61は次の「分」の1秒に該当します。また負の値を指定した場合は、前の「分」以前の秒を指定したこととなります。 |
1